城西館が掲げる4つのテーマ

城西館のSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みが、高知県がSDGsへ取り組んでいる企業や団体に認定している「こうちSDGs推進企業」として認定されました。

今後もサステナブル(持続可能)な社会の社会の実現に引き続き努めてまいります。

高知県内のSDGsに取り組んでいる企業、団体を紹介した高知県のサイト

こうちSDGs推進企業ポータルサイト
https://kochi-sdgs.pref.kochi.lg.jp/

  • 1. 環境への取り組み

    限りある資源を守るため、エネルギーの有効活用を推進してまいります。

  • 2. 地域社会との共生

    地域社会との連携を広げ、お客様に地元の伝統や文化をお客様に伝えてまいります。

  • 3. 働きやすい職場づくり

    働きがいのある職場で従業員の健康と幸福を最優先に考える職場づくりを進めます。

  • 4. 安心安全への取り組み

    食の安全性と災害対策を最優先に、誰もが安心して快適に過ごせる環境を提供するために、持続的な取り組みを続けます。

1. 環境への
取り組み

限りある資源を守るため、エネルギーの有効活用を推進してまいります。

ZEB化

ゼロエネルギービル(ZEB)としての取り組み

私たちは、ゼロエネルギービル(ZEB)としての取り組みを進めています。これは、持続可能な開発目標(SDGs)の目標7(手頃でクリーンなエネルギーを確保しよう)および目標13(気候変動に具体的な対策を)に直接寄与するものです。

エネルギー効率の高い設備と自己エネルギー供給により、エネルギー消費を削減し、気候変動の影響を減らす努力をしています。ZEBへの取り組みを通じて、訪れるお客様一人ひとりが持続可能な未来を共有する一翼を担うことができるよう、日々努力を重ねています。

太陽光発電

私たちは、屋上に太陽光発電を導入しております。これは、持続可能な開発目標(SDGs)の目標7(クリーンなエネルギーをみんなに そしてクリーンに)および目標13(気候変動に具体的な対策を)に直接寄与する取り組みです。

太陽光発電は、再生可能エネルギーの一形態であり、施設で使用される電力の一部をクリーンなエネルギーでまかなっています。これにより、温室効果ガスの排出を削減し、気候変動への対策に貢献しています。太陽光発電の取り組みを通じて、地域の環境への配慮と持続可能な未来への貢献を実現しています。

廃油リサイクル

私たちは、調理の際に出る廃油のリサイクルに取り組んでいます。これは、持続可能な開発目標(SDGs)の目標12(つくる責任、つかう責任)および目標13(気候変動に具体的な対策を)に直接寄与する取り組みです。

廃油をリサイクルして再利用し、資源の効率的な利用と廃棄物の削減に貢献しています。また、廃油のリサイクルにより、温室効果ガスの排出を削減し、気候変動への対策にも貢献しています。この廃油リサイクルの取り組みを通じて、環境保護と持続可能な未来への貢献を実現しています。

EV充電装置のサービス

私たちは、持続可能な開発目標(SDGs)に貢献するため、EV充電装置を完備しています。これは、目標7(クリーンなエネルギーをみんなに そしてクリーンに)、目標9(産業、イノベーション、そしてインフラの基盤をつくろう)、目標11(住み続けられるまちづくりを)に直接関連している取り組みです。

電気自動車の普及に対応するために、EV充電装置を設置しました。これにより、クリーンなエネルギーの利用を促進し、輸送の環境負荷を低減するとともに、産業・イノベーション・インフラの整備に貢献しています。

また、持続可能な都市とコミュニティの形成にも寄与しています。EV充電装置の設置により、お客様は持続可能な交通手段を利用することができ、より環境に優しい滞在をお楽しみいただけます。

氷水のポットによる提供

私たちは、環境に配慮した取り組みとして、お部屋に氷水ポットをご用意しています。これは、持続可能な開発目標(SDGs)の目標6(安全な水とトイレを世界中に)および目標12(つくる責任、つかう責任)に直接関連している取り組みです。

旅館ならではの情緒的サービスの提供やペットボトルの使用を削減するために、お部屋にポットに入った氷水を提供しています。これにより、水の消費量を節約し、資源の効率的な利用に貢献しています。

また、廃棄物の削減にもつながる取り組みとして、環境保護に寄与しています。氷水ポットの取り組みを通じて、持続可能な水利用と資源の節約を実現し、より環境に配慮した滞在を提供しています。

ペーパーレス化

私たちは環境への負荷を減らし、持続可能な未来を築くために、館内のペーパーレス化を推進しています。看板やご案内表示にはデジタルサイネージや専用タブレットを導入し、紙の使用を減らすことでSDGsの目標12と9に貢献しています。紙の節約だけでなく、お客様への情報提供も効果的に行い、持続可能な宿泊体験を提供しています。

2. 地域社会との
共生

地域社会との連携を広げ、お客様に地元の伝統や文化をお客様に伝えてまいります。

地産地消への取組

私たちは、地産地消の精神を大切にしています。これは、持続可能な開発目標(SDGs)の目標2(飢餓を終わらせ、食糧の安定供給を確保し、栄養状態を改善し、持続可能な農業を促進しよう)および目標12(持続可能な消費と生産形態を確保しよう)に直接寄与するものです。

地元で生産された食材を使用することで、二酸化炭素排出を削減し、地元の農業を支援し、お客様への食事に新鮮さと持続可能性をもたらしています。私たちの地産地消の取り組みを通じて、お客様に地元の風土と伝統、そして持続可能な未来を共有できることを誇りに思っています。

地域活性 銀不老豆の取組

私たちは、高知県大豊町で代々受け継がれてきた希少価値の高い豆「銀不老」の生産拡大と品質確保に取り組んでいます。これは、目標1(貧困をなくそう)、目標2(飢餓をゼロに)、目標8(働きがいも経済成長も)、目標12(つくる責任、つかう責任)、目標15(陸の豊かさも守ろう)に直接関連している取り組みです。

「銀不老」の生産拡大により、地域の経済成長を促進し、雇用の創出に貢献しています。また、飢餓問題の解決にも寄与するとともに、地域の自然資源(土地)の保護と持続可能な利用にも取り組んでいます。さらに、私たちは「銀不老」を活用した加工品の開発にも力を入れており、持続可能な消費と生産を推進しています。

これらの加工品は、地元の農産物を活用し、地域の特産品の多様性と付加価値を高めることで、地域経済の活性化に寄与しています。さらに、廃棄物の削減やリサイクルにも取り組むことで、環境負荷の低減に貢献しています(目標12と13)。私たちの取り組みは、地域の伝統と文化を尊重しながら、持続可能な開発を実現するために行われています。

地域活性「とさ恋ツアーによる着地型観光」

私たちは、地元高知の魅力を活かした着地型観光に力を入れ、地元ならではの旅行商品を開発しています。これは、持続可能な開発目標(SDGs)の目標8(働きがいも経済成長も)および目標11(住み続けられるまちづくりを)に直接寄与する取り組みです。

地元高知の魅力を伝えることで、訪れたお客様が高知を好きになり、何度も足を運んでいただけるようになるとともに、地域の活性化にも貢献しています。私たちのこの取り組みを通じて、私たちは地元高知の持続可能な未来を切り開き、訪れるすべての人々に豊かな体験と思い出を提供しています。

高知商業高校との共生

私たちは、高知商業高校の「ラオスに学校を送ろう」という国際協力活動に賛同し、生徒たちと協力してグローカルバウムという物販商品を共同開発しています。これらの商品の売上はラオスの学校建築にも貢献しています。

この取り組みは、SDGsの目標4(質の高い教育をみんなに)および目標17(パートナーシップで目標を達成しよう)に寄与する取り組みです。教育への貢献を通じて、地域との連携を強化し、持続可能な未来を築いていきます。

3. 働きやすい
職場づくり

働きがいのある職場で従業員の健康と幸福を最優先に考える職場づくりを進めます。

DX(デジタルトランスフォーメーション)推進

私たちは、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、新たな価値創出と持続可能性を追求しています。これは、持続可能な開発目標(SDGs)の目標9(産業と技術革新の基盤をつくろう)および目標17(パートナーシップで目標を達成しよう)に直接寄与するものです。

テクノロジーの力を利用して、私たちのビジネスプロセスを効率化し、お客様へのサービス提供を向上させています。また、デジタル化によって、より広範なネットワークとパートナーシップを構築し、持続可能な社会の実現に貢献しています。私たちのDXの取り組みを通じて、新時代のホスピタリティーを提供し、持続可能な未来に向けたステップを踏み出しています。

職場風土改革

私たちは、従業員が仕事と家庭を両立し、能力を十分に発揮できる働きやすい職場環境づくりに取り組んでいます。これは、SDGsの目標5(ジェンダーの平等)、目標8(働きがいも経済成長も)、目標10(人や地域の不平等をなくす)に関連しています。

私たちは従業員の多様性とジェンダーの平等を尊重し、柔軟な労働時間やキャリアの発展のサポートを提供し、社会的な責任を果たすと同時に、地域社会への貢献も行っています。

子育て・次世代育成を応援

私たちは「こうち子育て応援の店」として認証され、子育て家族が快適に過ごせる環境づくりと子育て支援に取り組んでいます。また、高知県内の宿泊業では初めて「次世代育成支援認証企業」としても認証を受けました。

私たちは安全で快適な滞在ができる宿泊施設を提供するとともに、社会貢献の一環として、子育て支援や職場環境の改善に努めています。これはSDGsの目標5(ジェンダーの平等)と目標8(働きがいも経済成長も)に関連しており、子育て家族や従業員の幸福と働きやすさを追求しています。

私たちの取り組みは、地域社会との協力を通じて子育て支援や次世代育成に貢献し、SDGsの実現に向けた一歩となっています。

労働時間の削減

私たちは、働くスタッフの所定外労働時間の削減を目指し、中期的な「働き方改革」に取り組んでいます。業務改善やデジタル化化を通じて、徐々に所定外労働時間を減らし、1人当りの月最大残業時間を45時間以内、従業員全体の平均月間残業時間を8時間以内に制限することを目指しています。

さらに将来的には、限りなく0となることを目標としています。この取り組みはSDGsの目標8(働きがいも経済成長も)に関連しており、働く人々の健康と福祉、労働環境の改善に貢献しています。

私たちは労働時間の合理化と働き方の改善を通じて従業員のワークライフバランスを重視し、生産性の向上と従業員の幸福感を両立させることを目指しています。

次世代育成支援

私たちは、次世代育成支援の一環として、若年者へのインターンシップの積極的な受け入れを行っています。若い世代に対して貴重な経験と学びの機会を提供し、彼らの成長と未来のキャリア形成を支援しています。

この取り組みはSDGsの目標4(質の高い教育をみんなに)、目標8(働きがいも経済成長も)に関連しています。若年者へのインターンシップ受入れにより、彼らの教育とスキル開発を促進し、将来の就業機会や社会参加の機会を広げることに貢献しています。

ハラスメント相談窓口(コンプライアンス委員会設置)

私たちは働きやすい職場づくりの一環として、ハラスメントお相談窓口やコンプライアンス委員会を設置しています。これにより、従業員が安心して働ける環境を整え、ハラスメントや倫理上の問題に関する相談や報告が円滑に行える体制を構築しています。

この取り組みはSDGsの目標5(ジェンダー平等の達成)および目標8(働きがいも経済成長も)に関連しています。私たちの職場づくりは、性別や人種、背景に関係なく全ての従業員が平等に尊重され、安全で公正な労働環境を享受できることを目指しています。

4. 安心安全への
取り組み

食の安全性と災害対策を最優先に、誰もが安心して快適に過ごせる環境を提供するために、持続的な取り組みを続けます。

救命救助訓練・消防訓練の実施

私たちの旅館では、お客様の安心・安全を第一に考え、定期的な救命救助訓練や消防訓練を実施しています。これにより、緊急時に迅速かつ適切な対応ができる体制を整え、お客様に安心してご滞在いただける環境を提供しています。

この取り組みはSDGsの目標3(健康と福祉の確保)および目標11(持続可能な都市とコミュニティの構築)に関連しています。私たちの安心・安全対策は、お客様の身体的・心理的な健康を保護し、地域コミュニティ全体の安定と繁栄に貢献しています。

館内のバリアフリー環境整備

私たちは安心安全の提供を重視し、館内にバリアフリー専用ルーム、スロープ、ユニバーサルトイレ、エレベーターなどバリアフリー環境を整備しています。これにより、身体的な制約を持つお客様や高齢者の方々も快適に滞在いただけるよう配慮しています。

この取り組みはSDGsの目標10(人々の平等を実現し、包括的かつ持続可能な社会を構築する)に関連しています。私たちのバリアフリー環境の整備への取り組みは、全ての人々が平等にサービスを受けられる社会の実現に貢献しています。

食品衛生の教育研修

私たちは安心安全の提供を重視し、食品を扱う部門においては衛生管理に特に力を入れています。また、調理部門や新入社員への外部専門家による衛生研修も積極的に実施しています。

この取り組みはSDGsの目標3(健康と福祉の確保)および目標12(つくる責任、つかう責任)に関連しています。私たちの衛生研修と食品衛生管理の取り組みは、お客様の健康と安全を守るだけでなく、持続可能な消費と生産に貢献しています。

BCP(事業継続計画)の策定

私たちは安心安全な環境を提供するため、事業継続計画(BCP)を策定しています。SDGsの目標9(産業と技術革新の基盤をつくろう)と目標11(住み続けられる都市とコミュニティをつくろう)に基づき、産業と技術革新の基盤を強化し、住み続けられる都市とコミュニティを実現するために努力しています。お客様の安全を最優先に考え、緊急時にも安心してご利用いただける環境を整えることに取り組んでいます。